2001年結成の演奏家団体『たのシック』
出張型公演『ギターとチェロで聴く懐メロ』
高齢者向けコンサート:クラシック、タンゴ、映画音楽、昭和歌謡、演歌、童謡
交通費無料にて受付中(全国どこでもOK)
2024年度までの限定【お申込み期間2025年3月31日まで】(本番日は不問)
Ensemble Tano-chic
音楽で 粋なひと時を愉しむ
音楽ホールで聴く 協奏曲と室内楽
協奏曲を室内楽的に楽しむ手法は、作曲当時からヨーロッパでは普通に行われてきました。もちろん当初は、曲を紹介していく為というのが主な理由ではありましたが、今でも、ヨーロッパでは頻繁に行われているスタイルでもあり、素晴らしい曲を新たに少し違った角度から知る機会にもなると思います。
初回となる今回は、ショパンのピアノコンチェルトから第2番。
そして、ピアノを迎える前の1曲目には、弦楽の響きを堪能していただきたいと思い、弦楽四重奏きっての美しさを持つボロディンの2番第1楽章にコントラバスにも入ってもらって、ちょっと贅沢な響きに仕上げてみました。
メインには、室内楽王道の一曲でもあり、日本人の心になぜか沁み入りやすいドヴォルザークの作品から、ピアノ五重奏曲を。
第1回公演
2018年5月18日(金)
19時開演(18時30分開場)
サルビア音楽ホール
JR鶴見 東口/京急鶴見 徒歩2分
4500 円 (Webチケット4200円にて)
【演目】
A.ボロディン アレグロモデラート
F.ショパン ピアノ協奏曲第2番 Op.21
A.ドヴォルザーク ピアノ五重奏曲 Op.81
【出演】
ピアノ:Simon Adda-Reyss
ヴァイオリン:吉澤知花
ヴァイオリン:勝又 綾
ヴィオラ:渡辺田鶴野
チェロ:たのうち惠美
コントラバス:大黒屋宏昌
チラシ画像はクリックすると拡大されます
出演者プロフィール
ピアノ:Simon Adda-Reyss(しもん・あだ=れいす)
1978年パリ生まれ。1989年にオリヴィエ・メシアン氏に見出され、メシアン夫人であるイヴォンヌ・ロリオーに師事。以降、パリ音楽院にて学ぶ。 15歳でビアリッツ・オルガン国際コンクールにてエルマン・ボナール特別 賞受賞。ジャズのマルシアル・ソラールと共演。 翌年パリ高等音楽院に学び、在学中より、サン・スルピス教会、サル・コルトー等、パリを中心にソリストとして演奏活動。モスクワでもプーランクのオーケストラとピアノのためのコンチェルトを演奏。ピアノ科を首席で卒業し、 オルセー美術館、 2004年シャトレーにてソリストとしてデビュー。ヨーロッパ各地での公演を重ねている。
第1ヴァイオリン:吉澤知花(よしざわ・さとか)
3歳よりヴァイオリンを習う
本多菜穂子、磯 恒男、山﨑貴子、澤 和樹、J.プーレ各氏に師事
第3回国際ジュニア音楽コンクール小学校高学年の部第1位、グランプリ
第21回日本クラシック音楽コンクール全国大会中学生女子の部第5位
第59回鎌倉音楽コンクール中学生部門第2位
第1回彩の国String Competition 中学生部門第1位
第1回日本学生ヴァイオリンコンクール高校生の部第3位
第10回横浜国際音楽コンクール室内楽一般の部 審査員特別賞
2014年英国湖水地方音楽祭に出演
2014年トッパンホールにて末廣誠氏指揮モーツァルト・シンフォニー・オーケストラと共演
2016年ザルツブルグモーツァルテウムアカデミー受講
東京藝術大学音楽学部在学中
第2ヴァイオリン:勝又 綾(かつまた・りょう)
桐朋女子高等学校音楽科卒業。桐朋学園大学音楽学部卒業。
桐朋オーケストラアカデミー教育課程修了。京都フィルハーモニー室内合奏団に
在籍した後、スイスシオン音楽祭、木野雅之白馬村ミュージック、草津音楽祭、
八ヶ岳室内楽セミナーなどにて研鑽を積む。第111回県立音楽堂推薦音楽会出演。
アンサンブル エルミート リヴィエールのメンバーとして室内楽コンサートを開き、
ピアニスト藤本紀子と絵本コンサートを開催するなど活動の場を広げている。
ヴァイオリンを惠藤久美子、室内楽をマルグリット フランス、木野雅之、藤井一興、三善晃各氏に師事。
横浜音楽文化協会、横浜市民広間演奏会、各会員。西生田バイオリン教室主宰。
ヴィオラ:渡辺田鶴野(わたなべ・たづの)
国立音楽大学附属音楽高等学校を経て同大学を卒業。
桐朋学園オーケストラアカデミー研修課程修了。
在学中ザルツブルク音楽祭参加。
アカデミーコンサート出演。
これまでに嶋田初子、石橋洋子、石井志都子、藤原浜雄の各氏に師事。
プラムス クァルテットメンバー及びアンサンブル ファータモルガーナのコンサートミストレスを務める。
現在ヴァイオリンでソロ、室内楽、スタジオ録音、オーケストラ奏者として幅広く活動する他ヴィオラ奏者としても室内楽やオーケストラで活動している。
チェロ:たのうち惠美(えみ)
フェリス女学院短期大学チェロ科を、専攻科を経て研究科まで修了。在学中2度の優秀賞を受賞。桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。堀了介・吉濱綾伽・高橋忠男の各氏に師事。オーケストラ・室内楽等スタンダードなコンサートから子供向けの公演への出演の他、サロン的なコンサート等を企画・開催している。横浜音楽文化協会会員。Ensembleたのシック主宰。Webサイト『クラシック音楽サロン』運営。
コントラバス:大黒屋宏昌(おおぐろや・ひろまさ)
慶應義塾大学理工学部計測工学科卒業。桐朋学園大学音楽学部カレッジディプロマコース修了。
コントラバスを池松宏、故江口朝彦、佐川裕昭、ゲイリー・カーの各氏に、指揮法、音楽理論を香月修、中島良能の各氏に師事。元東京ニューシティ管弦楽団団員。現在はフリーランスのコントラバス奏者として全国のプロオーケストラに客演しつつ、各地で指導者としても活動中。中学、高校のオーケストラからシニアのオーケストラまで、幅広く指導を行っている。